こんにちは!すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待が郵送にて到着しました。すかいらーくホールディングスは、東京都武蔵野市に本社を置くファミレス最大手です。ガスト、バーミヤン、ジョナサンで有名です。2024年10月に「資さんうどん」を250億円で買収し1,2号店をオープンしました。この記事ではすかいらーくホールディングスの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
12月末権利確定銘柄【すかいらーくホールディングス】の株主優待が2025年3月14日(金)に郵送にて到着しました。1,000株の保有なので17,000円分の食事カードです
優待一覧表(2025年3月14日時点)
株価(2025年3月14日) | 3,087円 |
最低必要資金 | 約31万円 |
優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 6月末、12月末 |
優待案内到着日 | 3月14日、9月20日郵送 |
優待使用期限 | 2026年3月31日 |
優待品 | 食事券 |
1株配当金 | 20円 |
配当利回り | 0.65% |
優待金額 最低単位100株 | 4,000円 |
優待利回り 最低単位100株 | 1.30% |
総合利回り | 1.95% |
業績 | 増収増益 |
配当利回り
2.5
優待利回り
3.5
総合利回り
3.0
来期会社業績
3.8
総合
3.4
優待品情報

3月14日郵送にて株主優待が届きました

5,000円と2,000円の封筒が入っていました

2,000円1枚、5,000円3枚です

優待の変更内容です
- 優待カードは株式会社すかいらーくレストランツ(ガスト、バーミヤン、夢庵、ステーキガスト、他)、ニラックス株式会社(一部店舗を除く)、株式会社トマトアンドアソシエイツの各店にて使用可能です。4月1日から資さんうどんでも利用可能となります
- カードの残高は、①ご利用後のレシート ②専用WEBサイト③電話(コールセンター)④取扱店のレジでご確認いただけます
- 株主様ご優待カードは、テイクアウトでもご利用いただけますが宅配では使用できません
- 株主様ご優待カードは、他の割引券との併用が可能です
- 4月1日より1円単位で使用可能となります

ゆずママ
4月1日より1円単位で使用できより便利になりました
競合比較
項目 | すかいらーく | ロイヤルホール | サイゼリア |
---|---|---|---|
株価 | 3,087円 | 2,616円 | 4,495円 |
時価総額 | 7,029億円 | 1,304億円 | 2,349億円 |
売上予測 | 4,450億円 | 1,666億円 | 2,536億円 |
利益率予測 | 5.6% | 4.7% | 6.5% |
自己資本比率 | 36.8% | 39.3% | 65.6% |
PER | 47.46 | 26.56 | 21.43 |
PBR | 4.05 | 2.56 | 2.03 |
配当利回り | 0.65% | 1.22% | 0.56% |
優待利回り | 1.30% | 0.38% | - |
総合利回り | 1.95% | 1.50% | 0.56% |
来期業績予 | 増収増益 | 増収増益 | 増収増益 |
権利確定日
権利確定日 | 6月末、12月末 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | 食事券 |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
保有株数 | 食事券 |
---|---|
100株 | 2,000円分*2回 |
300株 | 5,000円分*2回 |
500株 | 8,000円分*2回 |
1,000株 | 17,000円分*2回 |
各種株主の問い合わせ
株主総会について
株主総会は2025年3月28日(金)午前10時
京王プラザホテル本館5階
東京都新宿区西新宿二丁目2番1号1
最寄駅 新宿駅徒歩5分
株主総会でお土産はすかいらーくロゴ入りボールペン(封筒内にアンケート用紙と一緒に封入) 水、お茶のペットボトルです
株主優待買取情報
- 金券ショップでは額面の80%ぐらいでした
- ヤフオクでは額面の90%で取引実績がありました
株価情報
- 株価3,087円、配当金20円、配当利回り0.65%、PER47.5倍、PBR4.05倍、自己資本比率36.8%
- 2月月次は前年度比売上116.1%と好調です
- 時価総額7,029億円で流動資産491億円、総負債2,974億円、利益剰余金898億円で財務は厳しそうです

売り上げは回復傾向です

TradingView提供のチャート
業績好調で株価は高値更新しています

ゆずママ
借入金等が多く財務は厳しそうですが、業績好調のため株価も堅調です
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。