ゆずママが教えるバリュー株 ニチリン(5184)

こんにちは!今年のゆずママが注目し検討しているバリュー株ニチリン(5184)を紹介します。ニチリンは兵庫県姫路市に本社を置く自動車部品会社です。独立系自動車ホース大手で2輪車ブレーキホース高シェアです。現在、PER7.89、PBR0.81と非常に割安でしかも優待株銘柄です。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!

ニチリンの業績考察

最新の業績指標を示します

株価(2025年5月9日)3,475円
最低必要資金約35万円
時価総額499億円
PER7.89
PBR0.81
売上予測728億円
利益予測94億円
利益率予測12.9%
従業員数2,379名
配当回数年1回
平均年齢42.8歳
権利確定日6月末、12月末
1株配当金176円
配当利回り5.06%
業績増収減益

売上げも徐々に成長しており利益率も12%台をキープしています

期初の予想通りに着地しています

今期業績     
3.3
PER       
3.9
PBR       
3.8
事業成長性    
3.8
  • 現在の株価は3,475円、PER7.89、PBR 0.81、自己資本比率68.4%、配当利回り5.06%
  • 利益率が12.9%と非常に高いです
ゆずママ
ゆずママ

社長交代後は増配傾向ですね!

ニチリンの財務考察

営業CFが黒字で安定しています

時価総額499億円
1.現金及び預金211億円
2.受取手形及び売掛金132億円
3.有価証券その他39億円
1~3の合計384億円
総負債191億円
差引の資産+193億円正味資産
最新の決算短信データ
総合バリュー   
3.7
現金       
3.8
土地含み     
3.0
有価証券      
3.5
  • 時価総額499億円、現金+売掛金+有価証券その他で384億円
  • 総負債金額は191億円
  • 384億円(現金,有価証券他)-191億円(負債)で正味現金が+193億円です。
  • 時価総額497億円に対して正味資産が+193億円です
ゆずママ
ゆずママ

時価総額499億円に対して負債を差し引いた正味資産+193億円なので資産面で割安です

ニチリンの同業比較

項目ニチリン西川ゴムクリヤマ
株価3,475円2,475円1,306円
時価総額499億円989億円291億円
売上728億円1,194億円900億円
営業利益94億円79億円40億円
利益率12.9%6.6%5.5%
自己資本比率68.4%62.5%63.7%
PER7.8918.387.13
PBR0.811.120.53
配当利回り5.064.12%4.29%
来期業績予増収増益増収増益増収減益
指標的にみるとニチリンが割安ですね
ゆずママ
ゆずママ

ニチリンの利益率の高さは驚異的ですね

減配リスク検討

  • 配当方針は配当性向40%、DOE2.5%です
  • 減配リスクはあります

今後の企業業績について

  • 2輪用ホースはインドでホンダや地元企業から受注増
  • 4輪用は中国で客先の販売不振をテスラなどEV専業向けがカバー
  • 欧米は客先の生産堅調追い風に増勢
  • 原材料価格上昇かわし営業益上向く
  • 前期開始のハーレー向けホースは新モデル発売で供給増加、BMW向けも今期本格納入開始

会社経営者について

  • 現在の社長の曽我浩之さんは1965年4月生まれで、福井工業大学工学部を卒業し1988年ニチリンに入社し2023年に社長となりました。現在、60歳です。
  • 曽我浩之社長は23,000株を保有しております
ゆずママ
ゆずママ

社長は国内外のインスタグラムで印象に残ったものを保存して見返すのが好きなようです

バリュートラップの危険性について

  • 現状のところはバリュートラップになっています
  • 外国人投資家が9.9%保有しています

総合評価

ゆずママ
ゆずママ

現在は業績好調ですが、トランプ関税問題で自動車業界減速の影響を受け株価の上値が重たくなっています。優待もあるのでNISAで100株保有ならばいいかもしれません

注意

当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました