こんにちは!今年のゆずママが注目し検討しているバリュー株のオーナンバ(5816)を紹介します。オーナンバは大阪市中央区に本社を置く総合配線メ―カです。主にワイヤハーネス、各種電線、ケーブル、太陽光発電関連製品の製造販売を行っています。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!
オーナンバの業績考察
最新の業績指標を示します
株価(2025年9月5日) | 1,055円 |
最低必要資金 | 約11万円 |
時価総額 | 132億円 |
PER | 7.79 |
PBR | 0.51 |
売上予測 | 460億円 |
利益予測 | 24億円 |
利益率予測 | 5.2% |
従業員数 | 3,677名 |
配当回数 | 年2回 |
平均年齢 | 48.6歳 |
権利確定日 | 6,12月末 |
1株配当金 | 41円 |
配当利回り | 3.89% |
業績 | 増収増益 |

売上、利益も成長が鈍化しております

2024年の期初予想では利益予想が実績と比べて大きく悪化しました。今期は少し心配ですね
今期業績
3.0
PER
3.8
PBR
4.0
事業成長性
3.3

ゆずママ
EV化・自動化製品へのシフトを強めています
オーナンバの財務考察

営業CFが黒字で安定ですね
時価総額 | 132億円 |
1.現金及び預金 | 64億円 |
2.受取手形及び売掛金 | 99億円 |
3.有価証券その他 | 29億円 |
1~3の合計 | 192億円 |
総負債 | 121億円 |
差引の資産 | +71億円(正味資産) |
総合バリュー
3.7
現金
3.5
土地含み
3.0
有価証券
3.3
- 時価総額132億円、現金+売掛金+有価証券その他で192億円
- 総負債金額は121億円
- 192億円(現金,有価証券他)-121億円(負債)で正味現金が+71億円です。
- 時価総額132億円に対して正味資産が+71億円です

ゆずママ
時価総額132億円に対して負債を差し引いた正味資産+71億円で割安ですね
オーナンバの同業比較
項目 | オーナンバ | 平河ヒュー | カナレ電気 |
---|---|---|---|
株価 | 1,055円 | 1,986円 | 1,717円 |
時価総額 | 132億円 | 350億円 | 120億円 |
売上 | 460億円 | 350億円 | 129億円 |
営業利益 | 24億円 | 30億円 | 14億円 |
利益率 | 5.2% | 8.6% | 11.1% |
自己資本比率 | 65.5% | 82.2% | 91.5% |
PER | 7.80 | 10.85 | 11.16 |
PBR | 0.51 | 0.75 | 0.64 |
配当利回り | 3.88% | 2.37% | 3.32% |
来期業績予 | 増収増益 | 増収増益 | 増収増益 |

ゆずママ
オーナンバも割安ですが、カナレ電気も激安ですね
減配リスク検討
- 業績により減配リスクはあります
- 直近で減配しています
今後の企業業績について
- IQの進捗率は良かったです
- トランプ関税のリスクがあります
会社経営者について
- 現在の社長の木嶋忠敏さんは1958年3月生まれで、大阪府立大学経営学を卒業し1980年にパナソニックに入社し、その後2017年にオーナンバに入社しております。2021年社長に就任しております。現在、67歳です。
- 木嶋社長は48,804株を保有しております

ゆずママ
社長の影響は強そうな感じです
バリュートラップの危険性について
- 外国人投資家が7.0%保有しています
- 現在はバリュー銘柄となっています
総合評価

ゆずママ
配当の減額もあり株価を押し下げています。株主寄りではないため直近では厳しそうです。今後、EVや環境関連の事業が成長軌道に乗れば面白い銘柄ですね
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。