【2025年最新】株主優待到着 モスフードサービス(8135)

こんにちは!モスフードサービス(8153)の株主優待が郵送にて到着しました。モスフードサービスは、東京都品川区を本社に置くハンバーガーチェーン店です。モスフードサービスは、『モスバーガー』を全国展開しておりハンバーガ―業界2位です。味は一番好きなハンバーガで主婦に大人気の株主優待です。この記事では、モスフードサービスのお得な株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!

株主優待到着情報

3月末権利確定銘柄【モスフードサービス】の株主優待が2025年6月5日(木)に郵送にて到着しました。1,000株の保有なので500円券20枚です

優待一覧表(2025年8月7日時点)

株価(8月7日)3,980円
最低必要資金約40万円
優待回数年2回
権利確定日3月末、9月末
優待品飲食券
優待の到着日6月,11月
優待券の使用期限2026年3月31日
1株配当金30円
配当利回り0.75%
優待金額 最低単位100株2,000円(年間500円券4枚)
優待利回り 最低単位100株0.50%
総合利回り1.25%
業績増収増益予測
配当利回り    
2.5
優待利回り    
3.0
総合利回り    
3.0
来期会社業績   
3.5
総合       
3.0

優待品情報

モスフードサービス株主優待内容(ホームページ内リンク)

郵送で株主優待が到着

モスフードの株主優待が袋に入ってます

500円の優待が20枚です

  • 株主ご優待券はモスフードやミスタードーナツで使用することができます
  • 株主ご優待券はMOSポイントへの交換が可能です。モスカードは無料に発行できます
  • MOSポイントへの交換することで1円単位で使用することができ有効期限が最終利用後1年間有効となるので1年に1回以上利用する場合は有効期限がないようなものです
  • モスカードの日(毎月25~29日)に1,000円以上のチャージで4%ものポイントが付与されクレジットカードからのチャージでもOKです。
  • ただMOSポイントへ交換するとミスタードーナツでの使用ができなくなります。モスカードのMOSポイント使用可能店舗は、モスバーガー、マザーリーフのみです。
ゆずママ<br>
ゆずママ

ミスタードーナツでも使用したいのですが、MOSポイントへ交換しリッチにモスバーガーをいただきます!株主優待券からMOSポイントへの交換は優待券1枚ずつバーコードをスキャンするので時間がかかりますのでレジが混んでいない時に実施してくださいね

権利確定日

権利確定日3月末、9月末
単元株数100株
優待の種類飲食券

保有株数と株主優待内容

株主優待発行基準

<3月末、9月末>

保有株数株主優待券    
100株以上1,000円分を年2回(継続保有3年未満)
1,500円分を年2回(継続保有3年以上)
300株以上3,000円分を年2回(継続保有3年未満).
4,000円分を年2回(継続保有3年以上)
500株以上5,000円分を年2回(継続保有3年未満).
6,000円分を年2回(継続保有3年以上)
1,000株以上10,000円分を年2回(継続保有3年未満).
11,000円分を年2回(継続保有3年以上)
全国のモスグループ店舗※及びミスタードーナツ店舗(一部店舗除く)で利用できる株主優待券を、年2回ご提供しています。※モスグループ店舗:モスバーガー、モスプレミアム、モスド、マザーリーフ、カフェ 山と海と太陽、ミアクッチーナ、あえん、Stand by Mos
ゆずママ<br>
ゆずママ

2025年3月に約半数の商品の値上げがありました。値上げ幅は10~30円です。最近は値上げが多いですね!

各種株主の問い合わせ

よくある質問(モスフードホームページ内)

問い合わせ先(モスフードホームページ内)

モスフードサービスホームページはこちら

株主優待の買取情報

  • 金券ショップでは場所によって異なりますが約80%の買取価格のようです。
  • ヤフオクでは95%ぐらいで実績があります

株主総会について

株主総会は2025年6月25日(水)午後2時
有楽町マリオン11階
ヒューリックホール東京
交通アクセス JR有楽町駅 徒歩3分

株主総会でのお土産はないようです。




競合比較

項目モスフードサービス日本マクドナルド壱番屋
株価3,980円6,220円1,004円
時価総額1,273億円8,270億円1,602億円
来期売上高970億円4,125億円673億円
来期利益率5.4%12.0%8.0%
自己資本比率67.1%75.1%68.8%
PER42.3427.1248.55
PBR2.273.255.08
配当利回り0.75%0.90%1.59%
優待利回り0.50%長期保有1.99%
総合利回り1.25%0.90%3.58%
来期業績予増収増益増収増益増収増益
日本マクドナルドの営業利益率はずば抜けていいですね

株価情報

  • 株価3,980円、配当金30円、配当利回り0.75%、PER42倍、PBR2.2倍、自己資本比率67%
  • 決算短信では増収増益です
  • 6月月次が前年同月109.4%で好調を持続しています
  • 2025年3月に約半数の商品において10~30円程度の値上げを実施しています
  • 時価総額1,273億円で流動資産437億円、総負債が265億円で利益剰余金が284億円で財務は良好です

業績は大幅に回復傾向でしたがピークアウト感がしますね

TradingView提供のチャート

株価は上値を追う動きとなっています

ゆずママ
ゆずママ

株価は割高な水準ですが、モス人気があり味には定評がありますので世界展開が上手くいけば伸びる可能性もあります。

注意

当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました