ゆずママが教えるバリュー株 コーア商事ホールディング(9273)

こんにちは!今年のゆずママが注目し検討しているバリュー株コーア商事ホールディング(9273)を紹介します。コーア商事ホールディングは横浜市北区に本社を置く原薬販売会社です。ジェネリック医薬品の原薬販売が収益柱で注射剤や経口剤を中心とした医薬品製造販売も行っています。現在、PER8.98、PBR1.04と非常に割安でしかも優待株銘柄です。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!

コーア商事ホールディングの業績考察

最新の業績指標を示します

株価(2025年5月2日)657円
最低必要資金約7万円
時価総額276億円
PER8.98
PBR1.04
売上予測233億円
利益予測46億円
利益率予測19.8%
従業員数286名
配当回数年1回
平均年齢49.3歳
権利確定日12月末
1株配当金15円
配当利回り2.28%
業績増収増益

売上げも徐々に成長しており利益率も19%台をキープしています

期初の予想通りに着地しています

今期業績     
3.7
PER       
3.9
PBR       
3.5
事業成長性    
3.7
  • 現在の株価は657円、PER8.98、PBR 1.04、自己資本比率73.1%、配当利回り2.28%
  • 利益率が19%と非常に高いです
ゆずママ
ゆずママ

もっとは増配できる実力がありますが小出しですね

コーア商事ホールディングの財務考察

営業CFが黒字で安定しています

時価総額276億円
1.現金及び預金125億円
2.受取手形及び売掛金98億円
3.有価証券その他102億円
1~3の合計225億円
総負債70億円
差引の資産+155億円正味資産
最新の決算短信データ
総合バリュー   
3.7
現金       
3.8
土地含み     
3.0
有価証券      
3.5
  • 時価総額276億円、現金+売掛金+有価証券その他で225億円
  • 総負債金額は70億円
  • 225億円(現金,有価証券他)-70億円(負債)で正味現金が+155億円です。
  • 時価総額276億円に対して正味資産が+155億円です
ゆずママ
ゆずママ

時価総額276億円に対して負債を差し引いた正味資産+155億円なので資産面で割安です

コーア商事ホールディングの同業比較

項目コーアダイト
株価657円2,096円
時価総額276億円321億円
売上233億円490億円
営業利益46億円24.5億円
利益率19.8%5.0%
自己資本比率73.1%67.0%
PER8.9821.34
PBR1.040.62
配当利回り2.28%3.34%
来期業績予増収増益増収減益
指標的にみるとコーアが割安ですね
ゆずママ
ゆずママ

コーアの利益率の高さは驚異的ですね

減配リスク検討

  • 配当方針は原則増配です
  • 減配リスクは少ないです

今後の企業業績について

  • 力の原薬は長期品が後退するも、採算性高い新規品が上期中心に伸長
  • 医薬品製造受託は不採算品の販売中止と山形工場の増産が効き、利益率改善
  • 26年6月期は競合参入で製造受託は横ばい程度も、新規品が増える原薬が牽引
  • 一部の先発薬の自己負担額が増える制度の導入で後発薬への置き換えが進む

会社経営者について

  • 現在の社長の首藤 利幸さんは1947年1月生まれで1991年にコーア商事設立し2015年に社長となりました。現在、77歳です。
  • 首藤 利幸社長は2,136,000株を保有しております
ゆずママ
ゆずママ

首藤 利幸社長は力を持っている感じですね

バリュートラップの危険性について

  • 現状のところはバリュートラップになっています
  • 外国人投資家が3.0%保有しています

総合評価

ゆずママ
ゆずママ

現在は業績好調ですが、トランプ関税問題で医薬品業界減速の影響を受けると株価の上値が重たくなる可能性があります

注意

当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました