【2025年最新】株主優待到着 片倉工業(3001)

こんにちは!片倉工業の株主優待案内が郵送にて到着しました。片倉工業は東京都中央区に本社に置く賃貸、商業施設を経営している会社です。不動産が柱ですが、医薬品、機械、繊維事業も行っています。この記事では、片倉工業の株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!

株主優待到着情報

12月権利確定銘柄【片倉工業】の株主優待案内が2025年3月10日(月)に郵送にて到着しました。100株の保有なので1,000円相当の自社商品他です。

優待一覧表(2025年3月19日時点)

株価(2025年3月19日)2,342円
最低必要資金約24万円
優待回数年1回
権利確定日12月末
優待品自社商品他
優待案内の到着日3月10日郵送(12月末権利)
申込期限2025年3月31日
1株配当金50円
配当利回り2.13%
優待金額 最低単位100株1,000円相当
優待利回り 最低単位100株0.43%
総合利回り2.56%
業績増収増益
配当利回り    
3.0
優待利回り    
3.0
総合利回り    
3.0
来期会社業績   
3.3
総合       
3.0

優待品情報

3月10日に郵送にて株主優待案内が到着

株主優待の申し込みハガキです

選択可能な商品です

       

  • 株主優待商品は5月に到着します
  • 国産はちみつ、肌着、コクーンシティ優待券、富岡製糸場への寄付から選択可能です
  • 国産はちみつの味は選択できません
  • 肌着はサイズM,Lから選択できますが、色は白のみです
  • コクーンシティはさいたま市にある商用施設です
ゆずママ<br>
ゆずママ

3年以上の継続保有で2点選択可能となります

競合比較

項目片倉工業モリタあすか製薬
株価2,342円2,160円2,300円
時価総額885億円1,013億円702億円
来期売上高406億円1,100億円630億円
来期利益率11.3%10.9%10.6%
自己資本比率61.1%64.8%68.2%
PER18.8911.2413.04
PBR0.881.021.00
配当利回り2.13%2.50%2.17%
優待利回り0.43%
総合利回り2.56%2.50%2.17%
来期業績予増収増益増収増益増収増益
指標的にはどこも割安ですね

権利確定日

権利確定日12月末
単元株数100株
優待の種類自社商品ほか

保有株数と株主優待内容

株主優待発行基準

<12月末>

保有株数自社商品ほか 
100株以上1,000円相当 ①~③より1点選択(3年未満)
       ①~③より2点選択(3年以上) 
1,000株以上2,000円相当 ①~③より1点選択(3年未満)
       ①~③より2点選択(3年以上) 
3,000株以上4,000円相当 ①~③より1点選択(3年未満)
       ①~③より2点選択(3年以上) 

①肌着・国産はちみつから選択、②コクーンシティ買物券、③富岡製糸場への寄付

上記に加えて100株以上の株主にはオンラインショップ「片倉の国産はちみつ専門店」で利用可能な10%OFFクーポン

各種株主の問い合わせ

問い合わせ先(片倉工業ホームページ内)

片倉工業ホームページはこちら

株主総会について


株主総会は2025年3月28日(金)午前10時
時事通信ホール
東京都中央区銀座五丁目15番8号
最寄駅 東銀座駅駅徒歩1分

株主総会でのお土産はありません

株主優待買取情報

  • 金券ショップでは買取不可です
  • ヤフオクでも実績はありませんでした

株価情報

  • 株価2,342円、配当金50円、配当利回り2.13%、PER18.89、PBR0.88、自己資本比率61.1%
  • 決算短信では増収増益予測です
  • 時価総額824億円で流動資産584億円、総負債が510億円で利益剰余金が551億円で財務は問題ありません

利益率が上昇していますね

TradingView提供のチャート

株価は高値を付けてから下落トレンドとなってその後、回復基調です

ゆずママ
ゆずママ

株価は回復基調です。含み資産が膨大なため面白そうですね!

注意

当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました