こんにちは!今年のゆずママが注目し検討しているバリュー株の新報国マテリアル(5542)を紹介します。新報国マテリアルは埼玉県川越に本社を置く特殊合金の会社です。低熱膨張合金で半導体向けステッパー用部品に強みを持っています。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!
新報国マテリアルの業績考察
最新の業績指標を示します
株価(2025年10月6日) | 801円 |
最低必要資金 | 約8万円 |
時価総額 | 56億円 |
PER | 8.91 |
PBR | 0.93 |
売上予測 | 64億円 |
利益予測 | 7.5億円 |
利益率予測 | 11.7% |
従業員数 | 100名 |
配当回数 | 年2回 |
平均年齢 | 44.1歳 |
権利確定日 | 6,12月末 |
1株配当金 | 25円 |
配当利回り | 3.12% |
業績 | 増収増益 |

売上、利益も成長が鈍化しております

期初予測で配当金は控えめに予測しています
今期業績
3.5
PER
3.5
PBR
3.5
事業成長性
3.5

ゆずママ
営業利益率は10%以上をキープしています
電源開発の財務考察

営業CFは不安定ですね
時価総額 | 56億円 |
1.現金及び預金 | 35億円 |
2.受取手形及び売掛金 | 9億円 |
3.有価証券その他 | 2億円 |
4.賃貸不動産 | 34億円 |
1~4の合計 | 80億円 |
総負債 | 24億円 |
差引の資産 | +56億円(正味資産) |
総合バリュー
4.0
現金
3.8
土地含み
3.8
有価証券
3.0
- 時価総額56億円、現金+売掛金+有価証券その他で80億円
- 総負債金額は24億円
- 80億円(現金,有価証券他)-24億円(負債)で正味現金が+56億円です。
- 時価総額56億円に対して正味資産が+56億円です

ゆずママ
時価総額56億円に対して負債を差し引いた正味資産+56億円で割安ですね
新報国マテリアルの同業比較
項目 | 新報国マテリアル | 日本鋳造 | 中央可鍛 |
---|---|---|---|
株価 | 801円 | 887円 | 583円 |
時価総額 | 56億円 | 42億円 | 93億円 |
売上 | 63億円 | 129億円 | 380億円 |
営業利益 | 7.5億円 | 3.8億円 | 14億円 |
利益率 | 11.9% | 2.9% | 3.7% |
自己資本比率 | 72.0% | 53.2% | 68.9% |
PER | 8.91 | 8.22 | 6.12 |
PBR | 0.93 | 0.36 | 0.32 |
配当利回り | 3.12% | 3.38% | 2.74% |
来期業績予 | 増収増益 | 減収減益 | 増収増益 |

ゆずママ
どこの会社も割安ですね
減配リスク検討
- 業績により減配リスクはあります
- 直近で配当性向は30%程度です
- 2029年45円配当を掲げています
今後の企業業績について
- FPD装置は在庫調整で横ばい
- 原料価格が低位で安定しているため利益改善の可能性あり
会社経営者について
- 現在の社長の成瀬正さんは1947年1月生まれで、1970年に住友金属工業に入社し、2016年社長に就任しております。現在、77歳です。
- 成瀬正社長は42,000株を保有しております

ゆずママ
年齢的にバトンタッチするタイミングですね
バリュートラップの危険性について
- 外国人投資家が0.7%保有しています
- 現在はバリュー銘柄となっています
総合評価

ゆずママ
AI投資が活況でキャノン向けの受注が好調のようですが、半導体関係はサイクルがあり上下が激しいため注意が必要ですね
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。