こんにちは!オイレス工業の株主優待が発着ハガキにて到着しました。オイレス工業は無給油軸受け(オイレスベアリング)の国内トップ企業です。保有特許多く免震・制震装置でも高いシェアを有しています。この記事では、オイレス工業の株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
3月権利確定銘柄【オイレス工業】の株主優待が2023年6月15日(木)圧着ハガキにて届きました。1,000株の保有なのでプレミアム優待クラブ20,000円相当のカタログ商品です。
優待一覧表(2023年6月16日時点)
| 株価(2023年6月16日) | 1,988円 | 
| 最低必要資金 | 約60万円 | 
| 優待回数 | 年1回 | 
| 権利確定日 | 3月末 | 
| 優待品 | プレミアム優待クラブ | 
| 商品カタログの到着日 | 6月15日圧着ハガキ | 
| 申込期限 | 2023年10月31日 | 
| 1株配当金 | 70円 | 
| 配当利回り | 3.52% | 
| 優待金額 最低単位300株 | 5,000円相当のカタログポイント 1年以上は7,000円相当に金額UP | 
| 優待利回り 最低単位300株 | 0.83%(長期1.17%) | 
| 総合利回り | 4.35%(長期4.69%) | 
| 来期業績予測 | 増収増益↑ | 
優待品情報

6月15日に圧着ハガキにて株主優待が到着しました

会員登録手順です

電話での交換方法です

優待商品交換方法です

電話での優待商品ラインナップ①です

電話での優待商品ラインナップ②です

プレミアム優待クラブTOP

商品選択画面

商品ラインナップ①

商品ラインナップ②

商品ラインナップ③

商品ラインナップ④

商品ラインナップ⑤

商品ラインナップ⑥

今回、チョイスしたものです
- プレミアム優待クラブは会員登録すると4000種類以上の好きな優待商品と交換可能
- 会員登録したくない場合は電話で24種類の優待商品との交換可能
- 電話での交換だと自動音声は24時間、オペレータ対応は土日を除く9時~17時まで
- 翌年3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合は優待の繰越が可能となります(1回のみ)
- 1年以上の継続保有で優待ポイントのアップがありお得です

500株の保有だと10,000ポイントとなり2年目以降の長期保有で13,000ポイントになるため一番お得ですね
競合比較
| 項目 | オイレス工業 | 日本トムソン | ツバキナカシマ | 
|---|---|---|---|
| 株価 | 1,988円 | 590円 | 891円 | 
| 時価総額 | 681億円 | 433億円 | 370億円 | 
| 来期売上高 | 675億円 | 620億円 | 860億円 | 
| 来期利益率 | 9.0% | 10.5% | 10.5% | 
| 自己資本比率 | 79.3% | 62.6% | 32.1% | 
| PER | 14.4 | 9.35 | 6.56 | 
| PBR | 0.90 | 0.59 | 0.69 | 
| 配当利回り | 3.52% | 3.22% | 5.39% | 
| 優待利回り | 0.83% | - | - | 
| 総合利回り | 4.35% | 3.22% | 5.39% | 
| 来期業績予 | 増収増益↑ | 減収減益↓ | 増収減益↓ | 
権利確定日
| 権利確定日 | 3月末 | 
|---|---|
| 単元株数 | 300株 | 
| 優待の種類 | プレミアム優待クラブ | 
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<3月末>
1年未満
| 保有株数 | プレミアム優待クラブ | 
|---|---|
| 300株以上 | 5,000円相当 | 
| 500株以上 | 10,000円相当 | 
| 800株以上 | 15,000円相当 | 
| 1,000株以上 | 20,000円相当 | 
1年以上
| 保有株数 | プレミアム優待クラブ | 
|---|---|
| 300株以上 | 7,000円相当 | 
| 500株以上 | 13,000円相当 | 
| 800株以上 | 18,000円相当 | 
| 1,000株以上 | 22,000円相当 | 

プレミアム優待クラブでは1ポイント1円相当としておりますが、感覚的に1ポイント0.7~0.8円のイメージです。たくさんの種類から選択できるので会員登録してインターネットで交換がおすすめです(個人的な感想でごめんなさい)
各種株主の問い合わせ
優待品をお電話での交換希望の場合
24時間無料電話 0120-302-716
株主総会について
株主総会は2023年6月29日(木)午前10時
オイレス工業(株)R&D棟4階多目的ホール
神奈川県藤沢市桐原町8番地
電話 0466-44-4901(代表)
交通アクセス 
湘南台駅からバス8分団地中央下車      
株主総会でのお土産はないようです。
株主優待買取情報
- 金券ショップで買取はないようです
- ヤフオクも実績がありませんでした
今回のクロス取得費用
| 優待クロス実施日 | SBI証券 手数料 | 
| スタンダードコース | |
| 3月13日19時 1,000株 | 5,392円 | 
収支報告
| 項目 | 収支計算 | 
|---|---|
| 必要資金 | 1,672,013円 | 
| 資金拘束期間 | 17日 | 
| 取得コスト | 5,392円 | 
| 優待価値 | 10,000円 | 
| 収支 | +4,608円 | 
| 実質利回り | 0.27% | 
| 年利利回 | 5.9% | 
株価情報
- 株価1,988円、配当金70円、配当利回り3.52%、PER14、PBR0.9倍、自己資本比率79.3%
- 5月11日3月決算短信で来期は増収増益予測です
- 自動車向けで販売好調が持続しそう
- 時価総額681億円で流動資産547億円、総負債が174億円で利益剰余金が519億円で財務は健全です

業績が回復傾向で利益率も上昇傾向で楽しみ!

TradingView提供のチャート
上昇トレンドになっています

オイルベアリングの競争力が高くPBRも1倍以下のため株価の回復余地があると思われます
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

 
  
  
  
  
