こんにちは!東京センチュリーの株主優待が郵送にて到着しました。東京センチュリーは、 東京都千代田区を本社に置くリース大手です。伊藤忠系のリース会社で航空機リースに強い会社ですね。この記事では、東京センチュリーの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
3月権利確定銘柄【東京センチュリー】の株主優待が2023年6月29日(木)に郵送にて到着しました。100株の保有なので2,000円相当のクオカードと国内ニッポンレンタカー3,000円の割引券となります。
優待一覧表(2023年7月6日時点)
| 株価(2023年7月6日) | 5,163円 |
| 最低必要資金 | 約52万円 |
| 優待回数 | 年1回 |
| 権利確定日 | 3月末 |
| 優待品 | クオカード、割引券 |
| クオカード到着日 | 6月29日郵送 |
| ニッポンレンタカー割引券有効期限 | 2024年6月30日 |
| 1株配当金 | 200円 |
| 配当利回り | 3.87% |
| 優待金額 最低単位100株 | 2,000円相当 |
| 優待利回り 最低単位100株 | 0.39% |
| 総合利回り | 4.26% |
| 業績 | 来期増収増益(↑) |
配当利回り
4.0
優待利回り
3.5
総合利回り
4.0
来期会社業績
3.5
総合
4.0
優待品情報
東京センチュリーの株主優待内容(企業ホームページ内リンク)

6月29日に郵送にて株主優待が到着

封筒を開けると株主優待が入っていました

ニッポンレンタカーの優待割引券です

ニッポンレンタカーの優待割引券の裏面です
- 毎年同じ図柄のクオカードとなります
- 1,000株以上を2年以上継続保有の場合はクオカードが2,000円追加されます
- 毎年6月末に優待が到着します

ゆずママ
ニッポンレンタカー割引券のほうが金額的に大きいので助かりますが、使用する機会がないので残念です
競合比較
| 項目 | 東京センチュリー | 三菱HCキャピ | 芙蓉リース |
|---|---|---|---|
| 株価 | 5,163円 | 868円 | 11,070円 |
| 時価総額 | 6,351億円 | 12,743億円 | 3,352億円 |
| 来期純利益 | 700億円 | 1,200億円 | 430億円 |
| 自己資本比率 | 12.5% | 14.3% | 11.6% |
| PER | 9.03 | 10.40 | 7.72 |
| PBR | 0.83 | 0.82 | 0.91 |
| 配当利回り | 3.87% | 4.26% | 3.52% |
| 優待利回り | 0.39% | - | 0.27% |
| 総合利回り | 4.26% | 4.26% | 3.79% |
| 来期業績予 | 増収増益↑ | 増収増益↑ | 増収減益↓ |
権利確定日
| 権利確定日 | 3月末 |
|---|---|
| 単元株数 | 100株 |
| 優待の種類 | クオカード、割引券 |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<3月末>
| 保有株数 | クオカード |
|---|---|
| 100株以上 | 2,000円相当 |
| 1,000株以上 | 4,000円相当 |
| 3,000株以上 | 6,000円相当 |
| 保有株数 | ニッポンレンタカー割引券 |
|---|---|
| 100株以上 | 3,000円相当 |
2年以上継続保有
| 保有株数 | クオカード |
|---|---|
| 1,000株以上 | 2,000円追加 |
| 3,000株以上 | 2,000円追加 |
各種株主の問い合わせ
株主総会について
株主総会は2023年6月26日(月)午前10時
富士ソフトビル5階アキバホール
東京都千代田区神田練堀3番地
最寄駅 秋葉原駅徒歩2分
株主総会でのお土産はないようです。
株主優待買取情報
- クオカードは金券ショップで93%ぐらいでした
- ヤフオクでクオカードは100%以上で取引実績がありました。ニッポンレンタカー割引券は2,000円程度での取引実績がありました
今回のクロス取得費用
| 優待クロス実施日 | SBI証券 手数料 |
| スタンダードコース | |
| 3月24日19時 100株 | 578円 |
収支報告
| 項目 | 収支計算 |
|---|---|
| 必要資金 | 434,275円 |
| 資金拘束期間 | 5日 |
| 取得コスト | 578円 |
| 優待価値 | 3,860円 |
| 収支 | +3,282円 |
| 実質利回り | 0.75% |
| 年利利回 | 55% |
イベント投資
| 年度 | 年末株価 | 権利日前 | 権利日翌日 | 4月末 | 適用可否 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2021年 | 8,110円 | 7,490円 | 7,500円 | 6,750円 | × |
| 2022年 | 5,580円 | 4,600円 | 4,595円 | 4,005円 | × |
| 2023年 | 4,480円 | 4,430円 | 4,340円 | 4,650円 | × |
株価情報
- 株価5,163円、配当金200円、配当利回り3.87%、PER9、PBR0.83、自己資本比率12.5%
- 5月12日3月決算短信で来期は増収増益の予測です
- 時価総額6,351億円、流動資産29,967億円、総負債51,931億円、利益剰余金4,742億円で財務は厳しそうですがリース業なので平均的な財務となります

業績は拡大傾向です

TradingView提供のチャート
株価は低調なイメージです

ゆずママ
コロナで強みの航空機リース関係で下落しておりましたが戻りが少ないため何らかのリスクも潜んでいる可能性があります
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。


