こんにちは!1株でも株主優待がもらえる可能性がある大和コンピューター(3816)を紹介します。大和コンピューターは大阪府高槻市に本社を置くソフト開発会社です。基幹系の業務ソフトを開発しており大塚商会とSCSKが有力顧客です。この記事では、ゆずママが注目する1株優待銘柄の大和コンピューターの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待&株価情報一覧
7月末権利確定銘柄【大和コンピューター】は1株の保有でもアンケートを回答すると500円のクオカードがもらえます。隠れ優待のため廃止される可能性もありますが、株主優待情報と株価情報を詳しく説明していきます
優待一覧表(2023年8月15日時点)
| 株価(2023年8月15日) | 934円 | 
| 最低必要資金 | 約1,000円 | 
| 優待回数 | 公式には優待がありません | 
| 権利確定日 | 7月末 | 
| 隠れ優待到着日 | 1月(郵送) | 
| 隠れ優待品 | クオカード | 
| 1株配当金 | 17円 | 
| 配当利回り | 1.82% | 
| 優待金額 最低単位1株 | アンケート回答で500円のクオカード | 
| 優待利回り 最低単位1株 | 53.5% | 
| 総合利回り | 55.3% | 
| 業績 | 2024年は増収増益予測(↑) | 
配当利回り    
3.0
優待利回り    
4.0
総合利回り    
4.0
来期会社業績   
3.5
総合       
4.5
優待品情報
- 7月権利確定の配当金のお知らせと一緒に同封されいる切手不要のアンケートハガキを記載し返送すると、クオカード500円分プレゼントされます
 - 前回は1月にクオカードが到着しました
 

ゆずママ
隠れ優待なのでいつまで継続されるかわかりませんがともかくお得ですね
単位未満株(1株)の購入方法
<SBI証券の場合>
【取引】→【単元未満】→
【現物買】→【銘柄入力】→
【株数 1株入力】→【預かり区分選択】
- 購入は全て成り行き注文となり指値注文はできません
 - 約定タイミングは注文時間により変わります
 - インターネットコースは買付手数料が無料になりますので、複数回買付約定した場合でも単元株の手数料を超えることはありません
 - 売却時手数料は約定代金の0.5%(税込0.55%)で最低手数料は50円(税込55円)となります
 
<約定タイミングと購入価格>
| 注文時間 | 0:00-7:00 | 7:00-10:30 | 10:30-13:30 | 13:30-24:00 | 
|---|---|---|---|---|
| 約定価格 | 当日始値 | 後場始値 | 終値 | 翌日始値 | 
| 約定時間 | 9:00 | 12:30 | 15:00 | 翌9:00 | 
権利確定日
| 権利確定日 | 7月末 | 
|---|---|
| 単元株数 | 100株 | 
| 隠れ優待の種類 | クオカード | 
保有株数と株主優待内容
隠れ株主優待発行基準
<7月末>
| 保有株数 | アンケート返信 | 
|---|---|
| 1株以上 | 500円のクオカード | 
株主優待の買取情報
- クオカードは金券ショップで93%ぐらいでした
 - ヤフオクでクオカードは100%以上で取引実績がありました
 
収支(予想)
<1株の累積収支計算>
| 購入後収支計算 | SBI証券 1株の購入費用¥934円 | ||
|---|---|---|---|
| 優待(累積) | 配当金(累積) | 収支(累積) | |
| 最初の1年間 | 500円 | 14円 | -420円 | 
| 2年間(累積) | 1,000円 | 28円 | ∔94円 | 
| 3年間(累積) | 1,500円 | 42円 | ∔608円 | 
| 4年間(累積) | 2,000円 | 66円 | ∔1,122円 | 
優待金額が大きいため2回隠れ優待が継続すれば元が取れます。但し、このようなお得な株主優待は廃止される可能性が高く注意が必要です
株価情報
- 株価934円、配当金17円、配当利回り1.82%、PER10.8倍、PBR0.77倍、自己資本比率82.5%
 - 浅小井農園の株式を取得しITを活用したトマトの生産にも力をいれていくよう
 - 時価総額36億円、流動資産37億円、総負債9.9億円、利益剰余金38億円で財務は健全です
 

売上が回復しています

TradingView提供のチャート
株価は低迷中です

ゆずママ
カタリストが少ないため株価回復には時間がかかりそうですね
競合情報
| 項目 | 大和コン | Sフロント | リミックス | 
|---|---|---|---|
| 株価 | 934円 | 95円 | 224円 | 
| 時価総額 | 36億円 | 29億円 | 274億円 | 
| 来期売上 | 29億円 | 13億円 | 未定 | 
| 来期利益率 | 16.4% | 3.9% | 未定 | 
| 自己資本比率 | 82.5% | 53.6% | 91.2% | 
| PER | 10.80 | - | - | 
| PBR | 0.77 | 7.19 | 1.58 | 
| 配当利回り | 1.82% | 0% | 0% | 
| 優待利回り | - | - | - | 
| 総合利回り | 1.82% | 0% | 0% | 
| 来期業績予 | 増収増益↑ | 増収増益↑ | 増収増益↑ | 
まとめ
- 株価が934円のため2回隠れ優待が継続すれば元が取れますのでお得です
 - 売却する場合は55円の手数料がかかるため注意ください
 - 借入れも少なく利益率が高い安定企業なので長期でも安心ですね
 
注意    
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。
