こんにちは!コメダホールディングス(3543)の株主優待が郵送にて到着しました。コメダホールディングスは、愛知県名古屋市に本社を置くコーヒ店をFC展開している会社です。中部地盤でしたがコメダコーヒを全国展開しています。モーニングで有名でコーヒの値段でパンがついてきます。この記事ではコメダホールディングスの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
2月末権利確定銘柄【コメダホールディングス】の株主優待案内が2024年5月20日(月)に郵送にて到着しました。100株の保有なので1,000円分のプリペイドカードです
優待一覧表(2024年5月31日時点)
株価(5月31日) | 2,644円 |
最低必要資金 | 約27万円 |
優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 2月,8月末日 |
優待到着日 | 5月20日、11月29日(郵送) |
優待品 | プリペイドカード |
有効期限 | 約1年間 |
1株配当金 | 54円 |
配当利回り | 2.04% |
優待金額 最低単位100株 | 2,000円相当 |
優待利回り 最低単位100株 | 0.76% |
総合利回り | 2.80% |
業績 | 増収増益予測 |
優待品情報

5月20日郵送にて株主優待が届きました

1,000円のコメカカードです

継続保有の場合はカードにチャージされます
- 【KOMECA】のチャージ日は2024年6月1日(土)で有効期限は2025年5月末です
- 議決権行使するとさらに500円分チャージされます(5月28日18時必着)
- 【KOMECA】紛失の際は500円(税込)にて再発行が可能
- 2月末に300株を長期保有(3年)した場合は追加で2000分チャージがあります

KOMECAは全国のコメダ珈琲店・おかげ庵・KOMEDA is □・ADEMOKでご利用いただけるチャージ式プリペードカードです。ご利用金額の1%をポイントに還元があり貯まったポイントは、1 ポイント1 円として、10 ポイント単位で利用できます
競合比較
項目 | コメダ | ドトール | 銀座ルノ |
---|---|---|---|
株価 | 2,644円 | 3,735円 | 896円 |
時価総額 | 1,222億円 | 3,292億円 | 56億円 |
来期売上 | 454億円 | 2,650億円 | 77億円 |
来期利益率 | 21.0% | 6.8% | 2.9% |
自己資本比率 | 41.9% | 25.1% | 50.5% |
PER | 19.14 | 50.47 | 19.83 |
PBR | 2.81 | 4.03 | 1.73 |
配当利回り | 2.04% | 0.27% | 0.33% |
優待利回り | 0.76% | 1.61% | 1.16% |
総合利回り | 2.80% | 1.88% | 1.49% |
来期業績予 | 増収増益 | 増収増益 | 増収増益 |
権利確定日
権利確定日 | 2月、8月末 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | プリペイドカード |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<2月、8月末>
保有株数 | プリペイドカード |
---|---|
100株 | 1,000円分 |
<2月末>
保有株数 | プリペイドカード |
---|---|
300株 | 継続保有3年以上 2,000円分 |
各種株主の問い合わせ
株主優待で良くある問い合わせはこちら(コメダホームページ内質問ページ)
株主総会について
株主総会は2023年5月29日(水)10時
愛知県名古屋市中区錦一丁目19番30号
名古屋観光ホテル
最寄駅 伏見駅から徒歩約2分
株主総会でお土産はありません
株主優待買取情報
- KOMECAの金券ショップでの買取価格は残高の約80%
- KOMECAのヤフオク等での買取価格は残高の約90%
株価情報
- 株価2,644円、配当金54円、配当利回り2.04%、PER19.14倍、PBR2.8倍、自己資本比率41.9%
- 中部地区を地盤にコメダを全国展開中。約95%がフランチャイズ
- 4月月次売上は112.8%と好調 総店舗数1,029
- 中期経営計画では2025年に1,200店舗を目指しています
- 原料や人件費が上昇。ただ価格転嫁が難しそう

コーヒ豆の価格上昇があり価格改定も限界があり厳しそうな展開を予想しています。ただ利益率が高く今後も楽しみですね!

売上が大きく回復していますね

TradingView提供のチャート
株価は低迷しております

利益率も高いため面白い銘柄ですね!
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。