こんにちは!ディズニーランドで有名なオリエンタルランドの株主優待が郵送にて到着しました。オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営してます。東京ディズニーランドは今年で40周年ですね!この記事では、オリエンタルランドの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
3月権利確定銘柄【オリエンタルランド】の株主優待が2023年6月9日(金)郵送にて到着しました。100株の保有なので株主用パスポート1枚となります。東京ディズニーランドまたはシーどちらのパークを1日楽しめる1デーパスポートです
優待一覧表(2023年6月9日時点)
| 株価(2023年6月9日) | 5,442円 |
| 最低必要資金 | 約273万円(500株) |
| 優待回数 | 年1回(500株以上) 年2回(2,000株以上) |
| 権利確定日 | 3月末、9月末 |
| 優待品 | 株主用パスポート |
| 優待の到着日 | 6月9日郵送 |
| 1株配当金 | 9円 |
| 配当利回り | 0.17% |
| 優待金額 最低単位500株 | 株主用パスポート1枚 |
| 優待利回り 最低単位500株 | 0.29% |
| 総合利回り | 0.46% |
| 業績 | 2024年増収増益予測(↑) |
優待品情報

6月9日に郵送で株主優待が到着

パスポートが入ってます

チケットの裏側にQRコードが記載されてます

注意事項が記載されてます

パスポートの使い方です

パスポートの予約方法です
- 「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかで利用可能です
- 2023年7月入園分より、株主用パスポートのご利用方法が変更になります。
東京ディズニーリゾート・アプリもしくは東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトより予約が必要です - 3月末割当基準日の方には「6月上旬」に、9月末割当基準日の方には「12月上旬」に発送されてます
- 2023年9月30日の基準日以降、100株以上を3年以上継続して保有いただいた株主には毎年1回1枚追加されます

東京ディズニーリゾート 40 周年を記念して、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの一部アトラクションを短い待ち時間でお楽しみいただける無償の「東京ディズニーリゾート 40 周年記念プライオリティパス」を今夏から期間限定で導入するようです!
権利確定日
| 権利確定日 | 3月末、9月末 |
|---|---|
| 単元株数 | 100株(優待500株以上) |
| 優待の種類 | 株主用パスポート |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準 2023年9月末~新発行基準
| 保有株数 | 9月末 | 3月末 |
|---|---|---|
| 500株以上 | - | 1枚 |
| 2,000株以上 | 1枚 | 1枚 |
| 4,000株以上 | 2枚 | 2枚 |
| 6,000株以上 | 3枚 | 3枚 |
| 8,000株以上 | 4枚 | 4枚 |
| 10,000株以上 | 5枚 | 5枚 |
| 12,000株以上 | 6枚 | 6枚 |
2023年9月30日の基準日以降、100株以上当社株式を3年以上継続して保有
| 保有株数 | 追加配布(12月) |
|---|---|
| 100株以上~ | 1枚 |

2021年10月より入場料が4段階の変動制となり閑散期は7,900円で繁忙期(土、日、祝日等)には9,400円もするのでチケットは繁忙期に使うのがお得???
各種株主の問い合わせ
株主の方からのお問い合わせ、株主優待に関するお問い合わせ
総務部 047-305-3016 (受付時間:平日9:00~17:30)
引用元はオリエンタルランドホームページ
※2020年4月13日(月)より当面の間、受付時間を変更させていただきます。
(受付時間:平日10:00~16:00)
株主総会について
株主総会は2023年6月29日(木)午前10時
幕張メッセ国際展示場7ホール
交通アクセス 海浜幕張駅南口 徒歩10分
株主総会でのお土産は例年ないようです。
株主優待買取情報
- 株主用パスポートは金券ショップで7,000円での買取価格でした
- ヤフオクでは8,200円での実績がありました
今回のクロス取得費用
| 優待クロス実施日 | SBI証券 手数料 |
| スタンダードコース | |
| 3月23日19時 100株 | 3,149円 |
収支報告
| 項目 | 収支計算 |
|---|---|
| 必要資金 | 2,207,013円 |
| 資金拘束期間 | 8日 |
| 取得コスト | 3,149円 |
| 優待価値 | 7,000円 |
| 収支 | +3,851円 |
| 実質利回り | 0.17% |
| 年利利回 | 7.96% |
株価情報
- 株価5,442円、配当金9円、配当利回り0.17%、PER102倍、PBR10倍、自己資本比率70%
- 2023年4月1日より1株→5株に株式分割となり単位株が買いやすくなりました
- 4月27日3月決算短信で来期は増収増益
- 時価総額98,960億円で流動資産3,489億円、総負債が3,767億円で利益剰余金が7,484億円で財務体質は健全です。

業績推移:コロナから完全回復し利益率も高水準

TradingView提供のチャート
株価チャート:きれいな右肩上がりのトレンド

株価は人気を含んだ割高な水準です。配当も少ないため効率を考えると魅力ある状態ではありません
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。


