こんにちは!1株でも株主優待がもらえるビジョナリーホールディングス(9263)を紹介します。ビジョナリーホールディングは東京都中央区日本橋に本社を置く大手眼鏡チェーンです。メガネスーパをメインとした全国チェーン店です。ゆずママが注目する1株優待銘柄のビジョナリーホールディングの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待&株価情報一覧
4月末と10月末権利確定銘柄【ビジョナリーホールディング】は1株の保有で5,000円の割引券が2回もらえます。株価が100円なので優待がもらえればすぐに元が取れてしまいます。現在、7月27日から監理銘柄となっており上場廃止の可能性があり注意が必要です
優待一覧表(2023年8月14日時点)
| 株価(2023年8月14日) | 100円 | 
| 最低必要資金 | 約100円 | 
| 優待回数 | 年2回 | 
| 権利確定日 | 4月末、10月末 | 
| 優待到着日 | 7月、1月(郵送) | 
| 優待品 | 自社商品割引券 | 
| 1株配当金 | 0円 | 
| 配当利回り | 0% | 
| 優待金額 最低単位1株 | 10,00円相当の割引券 | 
| 優待利回り 最低単位1株 | 0% | 
| 総合利回り | 0% | 
| 業績 | 2024年は減収減益予測(↓) | 
優待品情報
- フレーム・レンズ・サングラスそれぞれの商品について
 販売価格 30,000 円(税込)以上の商品:優待券(1,000 円)を 10 枚まで
 販売価格 20,000 円(税込)以上の商品:優待券(1,000 円)を6枚まで
 販売価格 10,000 円(税込)以上の商品:優待券(1,000 円)を3枚まで
 販売価格 10,000 円(税込)未満の商品:優待券(1,000 円)を1枚まで
- リラクゼーションについて
 1回につき 3,000 円(税込)以上のコースで、優待券(1,000 円)を1枚まで
- コンタクトレンズについて
 購入総額 5,000 円(税込)以上の場合:優待券(1,000 円)を1枚まで
 購入総額 5,000 円(税込)未満の場合:利用対象外となります

利用可能店舗及び通販サイトはビジョナリーホールディングスグループ各店舗とメガネスーパー公式通販サイトになります
単位未満株(1株)の購入方法
<SBI証券の場合>
【取引】→【単元未満】→
【現物買】→【銘柄入力】→
【株数 1株入力】→【預かり区分選択】
- 購入は全て成り行き注文となり指値注文はできません
- 約定タイミングは注文時間により変わります
- インターネットコースは買付手数料が無料になりますので、複数回買付約定した場合でも単元株の手数料を超えることはありません
- 売却時手数料は約定代金の0.5%(税込0.55%)で最低手数料は50円(税込55円)となります
<約定タイミングと購入価格>
| 注文時間 | 0:00-7:00 | 7:00-10:30 | 10:30-13:30 | 13:30-24:00 | 
|---|---|---|---|---|
| 約定価格 | 当日始値 | 後場始値 | 終値 | 翌日始値 | 
| 約定時間 | 9:00 | 12:30 | 15:00 | 翌9:00 | 
権利確定日
| 権利確定日 | 4月末、10月末 | 
|---|---|
| 単元株数 | 1株 | 
| 優待の種類 | 割引券 | 
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<4月末、10月末>
ご優待券1,000円
| 保有株数 | 優待券1,000円割引券 | 
|---|---|
| 1株以上 | 5枚 | 
| 100株以上 | 20枚 継続5年以上は30枚 | 
| 1,000株以上 | 40枚 | 
ビジョナリーホールディングスホームページはこちらへ
株主優待の買取情報
- 金券ショップでの買取価格はありません
- ヤフオクでの落札価格は額面の3%の実績でした

株主優待の価値はほとんどないため自己消費できる方が入手するほうがいいと思います
収支(予想)
<1株の累積収支計算>
| 購入後収支計算 | SBI証券 1株の購入費用¥100円 | ||
|---|---|---|---|
| 優待(累積) | 配当金(累積) | 収支(累積) | |
| 最初の1年間 | 300円 | 0円 | ∔200円 | 
| 2年間(累積) | 600円 | 0円 | ∔500円 | 
| 3年間(累積) | 900円 | 0円 | ∔800円 | 
| 4年間(累積) | 1,200円 | 0円 | ∔1,100円 | 
優待金額が大きいため1回権利確定すれば元が取れます。但し、このようなお得な株主優待は廃止される可能性が高いため注意が必要です
株価情報
- 株価100円、配当金0円、配当利回り0%、PBR1.03倍、自己資本比率21%
- 業務委託先への不適切関与、経費使い込み等企業価値毀損の疑いで社長辞任。第三者委設置し事実と業績影響精査中。連結対象会社数変更も。第3四半期決算遅延。
- 福祉販売の過大請求等が多数判明していることを受けて、グループ全店舗での福祉販売の取り扱いを、6月3日から当面の間全面的に中止しています
- 時価総額37億円、流動資産105億円、総負債127億円、利益剰余金-25億円で財務はかなり厳しそうです

今期の業績が見えていません

TradingView提供のチャート
株価は低迷しており危険な株価水準です

問題点が多く監理銘柄となっておりリスクが大きい銘柄です
競合情報
| 項目 | ビジョナリー | パリミキ | 愛眼 | 
|---|---|---|---|
| 株価 | 100円 | 335円 | 179円 | 
| 時価総額 | 37億円 | 187億円 | 37億円 | 
| 来期売上 | 未定 | 483億円 | 157億円 | 
| 来期利益率 | 未定 | 2.1% | 1.4% | 
| 自己資本比率 | 21.0% | 74.2% | 86.1% | 
| PER | 未定 | 27.89 | 26.92 | 
| PBR | 1.03 | 0.61 | 0.29 | 
| 配当利回り | 0% | 1.79% | 0% | 
| 優待利回り | 0% | 割引券 | 割引券 | 
| 総合利回り | 0% | 1.79% | 0% | 
| 来期業績予 | 未定 | 増収増益↑ | 増収増益↑ | 
まとめ
- 株価が100円のため1回でも権利確定すれば元が取れますのでお得です
- 売却する場合は55円の手数料がかかるため注意ください
- 非常にお得な株主優待ですが、優待が廃止される可能性があるため注意が必要です
- 監理銘柄となっており上場廃止の可能性があり注意が必要です
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

