こんにちは!レックの株主優待が郵送にて到着しました。レックは、東京都中央区に本社を置く家庭用品を製造するメーカです。商品は激落ちくんシリーズやライオンから事業を譲受したバルサンで有名です。この記事では、レックの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待到着情報
3月権利確定銘柄【レック】の株主優待が2023年7月3日(月)に福山通運にて到着しました。100株の保有なので2,000円相当の自社商品となります。
優待一覧表(2023年7月14日時点)
| 株価(2023年7月14日) | 825円 |
| 最低必要資金 | 約9万円 |
| 優待回数 | 年1回 |
| 権利確定日 | 3月末 |
| 優待品 | 自社商品 |
| 優待到着日 | 7月3日福山 |
| 1株配当金 | 20円 |
| 配当利回り | 2.42% |
| 優待金額 最低単位100株 | 2,000円相当 |
| 優待利回り 最低単位100株 | 2.42% |
| 総合利回り | 4.84% |
| 業績 | 来期増収増益(↑) |
配当利回り
3.5
優待利回り
4.0
総合利回り
3.5
来期会社業績
3.5
総合
3.5
優待品情報

7月3日に福山通運にて株主優待が到着

株主優待の案内です

段ボールを開けた状態です

優待品6点です

優待品裏面です

美容液です
- 株主優待品はレックが力を入れている製品で良い商品ばかりでした
- &. my skincare 美容液は12 種類の中からランダムに 1 つ送付されます
- CNちょい掃除クリーナー¥1,130円(アスクル)、泡で消毒するスプレー¥737円(ヤフー)、虫よけリキッドアルコールフリー¥799円(アマゾン)、かけほか¥117円(アマゾン、激落ちポイポイ¥384円(アスクル)、&my skincare美容液¥110円で合計¥3,277円です

ゆずママ
CNちょい掃除クリーナーは非常にコンパクトでボタンを押してスライドさせるとテープがでてすぐに使用でき便利です
競合比較
| 項目 | レック | エステー | 中山福 |
|---|---|---|---|
| 株価 | 825円 | 1,501円 | 343円 |
| 時価総額 | 314億円 | 345億円 | 69億円 |
| 来期売上 | 600億円 | 463億円 | 410億円 |
| 来期利益率 | 2.0% | 5.2% | 0.8% |
| 自己資本比率 | 45.5% | 70.2% | 69.3% |
| PER | 40.86 | 17.57 | 16.16 |
| PBR | 0.83 | 1.03 | 0.30 |
| 配当利回り | 2.42% | 2.80% | 2.92% |
| 優待利回り | 2.42% | 1.33% | 1年以上 |
| 総合利回り | 4.84% | 4.13% | 2.92% |
| 来期業績予 | 増収減益↓ | 増収増益↑ | 増収増益↑ |
権利確定日
| 権利確定日 | 3月末 |
|---|---|
| 単元株数 | 100株 |
| 優待の種類 | 自社商品 |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<3月末>
| 保有株数 | 自社商品 |
|---|---|
| 100株以上 | 2,000円相当 |
各種株主の問い合わせ
株主総会について
株主総会は2023年6月28日(水)午前10時
帝国ホテル東京
東京都千代田区内幸町一丁目1番1号
最寄駅 有楽町駅徒歩5分
株主総会でお土産はないようです。
株主優待買取情報
- 金券ショップでは買取不可です
- ヤフオクでも買取実績はありませんでした
今回のクロス取得費用
| 優待クロス実施日 | SBI証券 手数料 |
| スタンダードコース | |
| 3月14日19時 100株 | 275円 |
収支報告
| 項目 | 収支計算 |
|---|---|
| 必要資金 | 91,099円 |
| 資金拘束期間 | 17日 |
| 取得コスト | 275円 |
| 優待価値 | 1,000円 |
| 収支 | +725円 |
| 実質利回り | 0.79% |
| 年利利回 | 17% |
イベント投資
| 年度 | 年末株価 | 権利日前 | 権利日翌日 | 4月末 | 適用可否 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2021年 | 1,296円 | 1,336円 | 1,274円 | 1,145円 | 〇 |
| 2022年 | 865円 | 928円 | 897円 | 875円 | 〇 |
| 2023年 | 906円 | 834円 | 789円 | 856円 | × |
株価情報
- 株価825円、配当金20円、配当利回り2.42%、PER40.86、PBR0.86、自己資本比率45.5%
- 5月15日3月決算短信で来期は増収減益の予測です
- 物価上昇の影響が強く利益率が低下しています
- 時価総額314億円、流動資産521億円、総負債480億円、利益剰余金215億円で財務は健全でした

売上増ですが利益率は低下しています

TradingView提供のチャート
株価も低迷が続いています

ゆずママ
100円ショップ向けの商品も多く販売価格の引き上げが上手くできていないと思われます
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。


