こんにちは!2023年9月末権利確定銘柄である日伝の株主優待クロスを紹介します。日伝は、大阪市に本社を置く専門商社です。メカニカルパーツ&システム製品を取り扱っています。この記事では、ゆずママが注目する日伝のお得な株主優待クロス取得についてわかりやすく紹介していきますね!
株主優待&株価情報一覧
9月末権利確定銘柄【日伝】のクロス購入タイミングが近づいてきました。SBI証券の場合は9月5日(火)19時よりフライングクロスとなります。かなり直前まで在庫が豊富にあるので9月26日19時以降で取得したい銘柄ですね!
優待一覧表(2023年8月25日時点)
株価(2023年8月25日) | 2,461円 |
最低必要資金 | 約25万円 |
優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 3月末、9月末 |
優待品 | クオカード、商品 |
優待の到着日 | 6月,12月 |
1株配当金 | 65円 |
配当利回り | 2.64% |
優待金額 最低単位100株 | 1,000円相当×2回 |
優待利回り 最低単位100株 | 0.81% |
総合利回り | 3.45% |
業績 | 来期増収減益(↓) |
優待品情報

3月末100株優待の1,000円のクオカードです

9月末100株優待の石丸製麺(株)半生讃岐うどん包丁切り詰め合わせ300g×3袋(9人前)(企業ホームページ内リンク)
- 3月末と9月末権利確定での年二回株主優待がもらえます
- 9月末権利確定の優待は、100株以上で半生讃岐うどん、1,000株以上で無洗米となります

9月権利確定の株主優待品は12月上旬から中旬に届きますので9月末の保有で商品をゲットできますね
権利確定日
権利確定日 | 3月末、9月末 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | クオカード、商品 |
保有株数と株主優待内容
株主優待発行基準
<3月末>
保有株数 | クオカード |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 |
<9月末>
保有株数 | 商品 |
---|---|
100株以上 | 石丸製麺(株)半生讃岐うどん包丁切り詰め合わせ300g×3袋(9人前) |
1,000株以上 | 幸南食糧(株)こだわり厳選セット無洗米2kg詰め3パック |
各種株主の問い合わせ
株式事務に関するお手続きは当社の株主名簿管理人であるみずほ信託銀行までご連絡ください。
<事務取扱場所>
東京都千代田区丸の内一丁目3番3号
みずほ信託銀行株式会社 本店証券代行部<郵便物送付先およびお問合わせ先>
引用元は日伝ホームページ
〒168-8507
東京都杉並区和泉二丁目8番4号
みずほ信託銀行株式会社 本店証券代行部
お問合わせ先
0120-288-324(フリーダイヤル)
(土・日・祝日を除く9:00~17:00)
株主優待買取情報
クオカード
- クオカードカードは金券ショップで93%ぐらいでした。
- ヤフオクでクオカードは100%以上で取引実績がありました
商品
- 金券ショップで買取はありません
- ヤフオクでは主な取引実績がありませんでした
クロス取得費用(予想)
<一般クロス費用>
クロス実施日 | SBI証券クロス コスト | |
---|---|---|
アクティブ | スタンダード | |
9月20日(水)19時 100株 | 210円 | 624円 |
9月20日(月)19時 1000株 | 4,931円 | 3,061円 |
9月26日(火)19時 100株 | 131円 | 545円 |
9月26日(火)19時 1000株 | 4,142円 | 2,272円 |
100株の優待価値500円
9月26日19時クロス(アクティブ)コスト=131円
収益 369円
<過去の制度クロス実績>
2021年9月逆日歩 100株5円(実績)です
2022年9月逆日歩 100株15円(実績)です
なお 9月末は逆日歩が3日のためリスクが高いと判断します
株価情報
- 株価2,461円、配当金65円、配当利回り2.64%、PER18、0.89、自己資本比率67.9%
- 8月1日3月決算短信は増収減益予測です
- 好採算案件が減少しているようです
- 時価総額784億円で流動資産786億円、総負債が343億円で利益剰余金が676億円で財務は健全です

売り上げは右肩上がりです

TradingView提供のチャート
株価は回復が続いています

バランスが取れた会社ですが、業績が回復傾向が見えなければ上値を抜けないですね
競合比較
項目 | 日伝 | 椿本興業 | トラスコ中山 |
---|---|---|---|
株価 | 2,461円 | 4,935円 | 2,463円 |
時価総額 | 784億円 | 320億円 | 1,625億円 |
来期売上高 | 1,320億円 | 1,000億円 | 2,660億円 |
来期利益率 | 4.2% | 4.3% | 6.7% |
自己資本比率 | 67.9% | 44.0% | 67.5% |
PER | 17.92 | 10.14 | 13.32 |
PBR | 0.89 | 0.88 | 1.04 |
配当利回り | 2.64% | 2.84% | 1.89% |
優待利回り | 0.81% | 0.41% | – |
総合利回り | 3.45% | 3.25% | 1.89% |
来期業績予 | 増収減益↓ | 減収減益↓ | 増収増益↑ |
まとめ
- 100株取得で優待価値が500円とすると9月26日19時以降にアクティブ手数料体系でクロスで取得すれば369円の収益となります。利回りで考えると0.15%のためお得な水準です。1,000株は利回りが下がりますが無洗米のため魅力的です
- 昨年は直前まで在庫がありましたが、今年はできれば9月26日19以降にクロスにて取得したいです
- 直前ギリギリでもクロス取得できる可能性があります
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。