こんにちは!今年のゆずママが注目し検討しているバリュー株のタキヒヨー(9982)を紹介します。タキヒヨーは愛知県名古屋市に本社を置くアパレル商社です。主にしまむら向けに婦人服や子供服を販売しています。非常に歴史のある会社で2度の大きな危機がありそれを乗り越えて成長している会社です。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!
タキヒヨーの業績考察
最新の業績指標を示します
株価(2025年9月11日) | 1,739円 |
最低必要資金 | 約17万円 |
時価総額 | 153億円 |
PER | 12.10 |
PBR | 0.50 |
売上予測 | 610億円 |
利益予測 | 15億円 |
利益率予測 | 2.5% |
従業員数 | 703名 |
配当回数 | 年2回 |
平均年齢 | 42.3歳 |
権利確定日 | 2,8月末 |
1株配当金 | 40円 |
配当利回り | 2.30% |
業績 | 増収増益 |

売上、利益も少しずつ回復しております

期初予想は弱気で予想しております。売上は天候の要素も大きそうです。
今期業績
3.6
PER
3.5
PBR
4.0
事業成長性
3.3

ゆずママ
利益重視の方向に進んでいます
タキヒヨーの財務考察

営業CFが赤字と黒字の繰り返して不安定ですね
時価総額 | 153億円 |
1.現金及び預金 | 41億円 |
2.受取手形及び売掛金 | 126億円 |
3.有価証券その他 | 52億円 |
4.賃貸不動産(時価) | 395億円 |
1~4の合計 | 614億円 |
総負債 | 176億円 |
差引の資産 | +438億円(正味資産) |
総合バリュー
4.0
現金
3.5
土地含み
4.0
有価証券
3.3
- 時価総額153億円、現金+売掛金+有価証券+賃貸不動産その他で614億円
- 総負債金額は176億円
- 614億円(現金,有価証券他)-176億円(負債)で正味現金が+438億円です。
- 時価総額153億円に対して正味資産が+438億円です

ゆずママ
時価総額153億円に対して負債を差し引いた正味資産+438億円でものすごく割安ですね
タキヒヨーの同業比較
項目 | タキヒヨー | クロスプラス | ヤギ |
---|---|---|---|
株価 | 1,039円 | 1,338円 | 3,190円 |
時価総額 | 153億円 | 103億円 | 291億円 |
売上 | 610億円 | 640億円 | 900億円 |
営業利益 | 15億円 | 12億円 | 36億円 |
利益率 | 2.5% | 1.9% | 4.0% |
自己資本比率 | 63.9% | 61.1% | 54.5% |
PER | 12.10 | 8.25 | 10.09 |
PBR | 0.50 | 0.59 | 0.62 |
配当利回り | 2.30% | 3.44% | 3.48% |
来期業績予 | 増収増益 | 増収増益 | 増収増益 |

ゆずママ
クロスプラスも割安ですが、ヤギも激安ですね
減配リスク検討
- 業績により減配リスクはあります
- 中期経営計画では、総還元5億円以上となっているので減配のリスクは少なそうです
今後の企業業績について
- IQの進捗率は良かったです
- 天候のリスクがあります
会社経営者について
- 現在の社長の滝一夫さんは1960年1月生まれで、ニューヨーク州フォーム大学を卒業し1990年にタキヒヨーに入社して、その後2011年に社長に就任しております。現在、65歳です。
- 滝社長は115,760株を保有しております

ゆずママ
社長の影響は強そうな感じです
バリュートラップの危険性について
- 外国人投資家が6.5%保有しています
- 現在はバリュー銘柄となっています
総合評価

ゆずママ
利益率が低く薄利多売のビジネスで取引先方針や天候や景気によっても業績が変動します。現在のところ業績回復期にあるので株価も回復する可能性があります。IRも積極的に実施しているため今後に期待できる銘柄です
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。