こんにちは!今年のゆずママが注目し保有中であるバリュー株の電業社機械製作所(6365)を説明します。電業社機械製作所は東京都大田区に本社を置くポンプメーカです。PER9.39でPBRが0.70と割安ですね。2023年9月末時点の受注残が330億円と前年同期比27.7%増と好調です。この記事では、注目するバリュー株についてわかりやすく紹介していきますね!
電業社機械製作所の業績考察
最新の業績指標を示します
株価(2024年2月2日) | 3,990円 |
最低必要資金 | 約40万円 |
時価総額 | 190.6億円 |
PER | 9.39 |
PBR | 0.70 |
売上予測 | 235億円 |
利益予測 | 23.7億円 |
利益率予測 | 10.1% |
ROE予測 | 7.8% |
従業員数 | 544名 |
配当回数 | 年2回 |
平均年齢 | 40.5歳 |
権利確定日 | 3月末 |
1株配当金 | 127.5円 |
配当利回り | 3.20% |
業績 | 減収減益 |

成長しており利益率も高いです

期初予測は若干低めに設定されています
今期業績
3.0
PER
3.8
PBR
3.8
事業成長性
3.8
- 現在の株価は3,990円、PER9.39、PBR0.70、自己資本比率80.4%、配当利回り3.20%
- 2023年4~9月までの業績は低調です
- 2023年9月末時点の受注残が330億円と前年同期比27.7%増と好調です

ゆずママ
中近東向けの大型受注があり受注残が豊富なため来期は増収増益や最高益も目指せる可能性もあります
電業社機械製作所の財務考察
時価総額 | 190.6億円 |
1.現金及び預金 | 96.3億円 |
2.受取手形及び売掛金 | 118.7億円 |
1~2の合計 | 215億円 |
総負債 | 59.3億円 |
差引の現金資産 | 155.7億円 |
利益剰余金 | 232億円 |
3.投資その他 | 29.8億円 |
4.不動産 | 45.2億円 |
3~4の合計 | 75億円 |
差引の資産 | 230.7億円(正味資産) |

営業CFは波が激しいです、設備投資は少ないですね
総合バリュー
3.8
現金
3.8
土地含み
3.0
有価証券
3.0
- 時価総額190億円、現金+売掛金で215億円
- 総負債金額は59.3億円
- 215億円(現金)-59.3億円(負債)で正味現金が155.7億円です。有価証券、土地建物の資産は75億円です。売却できない資産が多いですが正味資産は230.7億円となります
- 時価総額190.6億円に対して正味資産が230.7億円のため割安です

ゆずママ
自己資本比率も80%以上で無借金企業で安定性抜群です
電業社機械製作所の同業比較
項目 | 電業社製作所 | 酉島製作所 | 鶴見製作所 |
---|---|---|---|
株価 | 3,990円 | 2,507円 | 3,680円 |
時価総額 | 190.6億円 | 728.2億円 | 1,012億円 |
売上 | 235億円 | 750億円 | 580億円 |
営業利益 | 23.7億円 | 68億円 | 78億円 |
利益率 | 10.1% | 9.1% | 13.4% |
自己資本比率 | 80.4% | 50.9% | 80.3% |
PER | 9.39 | 14.4 | 13.3 |
PBR | 0.70 | 1.42 | 1.07 |
配当利回り | 3.20% | 2.23% | 1.36% |
来期業績予 | 減収減益 | 増収増益 | 増収増益 |

ゆずママ
酉島製作所と比較すると電業社製作所は割安だと思われます
減配リスク検討
- 過去に減配を実施していますが、現在のところ6年間連続で増配を継続中のため減配リスクは少ない
- 配当については期初予想に比べさらに増額する傾向が高いため期待できます
今後の企業業績について
- 今期は低調だが増収増益になる可能性もあります
- 来期は豊富な受注残により増収増益になりそう
- 研究開発費が少ないため期待できる新製品は少ない
- インドおよびサウジに注力しているため成長の余地もあります
会社経営者について
- 現在の社長の彦坂典男さんは1959年2月生まれで明星大人文卒で1982年に入社して2023年に社長になり、現在64歳です。
- 電業社製作所の株は12,600株所有
- 現在会長の村林さんの影響は大きそう

ゆずママ
歴代社長は、技術畑のトップであったが、久々に営業畑出身者のトップ就任となりました。製造業にて営業畑の人がトップになると会社に変化が起きる可能性もあります
バリュートラップの危険性について
- 成長しており利益率も高いためバリュートラップの可能性はありません
- 株主優待を実施しています
総合評価

ゆずママ
現時点ではPERとPBRともに割安です。来期好調で増配も期待できるため5,000円を目指して上昇する可能性もありますね。無借金で利益率も高く安定して稼げる会社のため安心して保有できます
注意
当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。