【2023年最新】株主優待到着 スギホールディングス(7649)

スギホールディングスの株主優待が到着しました

こんにちは!スギホールディングスの株主優待が郵送にて到着しました。スギホールディングスは、中部地区地盤のドラックストアで業界5位です。この記事では、スギホールディングスの株主優待についてわかりやすく紹介していきますね!

株主優待到着情報

2月権利確定銘柄【スギホールディングス】の株主優待が2023年6月1日(木)郵送にて届きました。100株の保有で3,000円分の買物券になります。

優待一覧表(2023年6月2日時点)

株価(2023年6月2日)5,940円
最低必要資金約60万円
優待回数年1回
権利確定日2月末
優待品買物券
優待選択ハガキの到着日2023年6月1日郵送
優待券の使用期限2024年6月30日
1株配当金80円
配当利回り1.35%
優待金額 最低単位100株3,000円分の買物券
優待利回り 最低単位100株0.5%
総合利回り1.85%
業績2024年増収増益予測(↑)
配当利回り    
3.0
優待利回り    
3.0
総合利回り    
3.0
来期会社業績   
3.5
総合       
3.0

優待品情報

スギホールディングスホールディングス 株主優待内容(ホームページ内リンク)

6月1日(木)郵送にて到着

6月1日(木)郵送にて到着

封筒を開けるとに優待が入っていました

封筒を開けるとに優待が入っていました

買物券1,000円分3枚です

買物券1,000円分3枚です

買物券の裏面です

買物券の裏面です

株主様ご優待パスポートです

株主様ご優待パスポートです

株主様ご優待パスポート裏面

株主様ご優待パスポート裏面

商品に交換する場合

商品に交換する場合です

株主優待のご案内

株主優待のご案内です


スギ店舗情報(スギホームページ内)はこちら

  • 株主買物券はスギ薬局全店で利用可能です
  • 株主買物券は、処方箋、雑誌、たばこ、POSAカード、宅配料金、商品券の購入には使用できません
  • 有効期限は2024年6月30日です
  • 株主様ご優待パスポートは、3,000円の買物につき150ポイント付加されます。5%のお得なイメージです。割引券やサービス券との併用も可能です
  • 商品に交換する場合は株主優待券3枚を添えて同封の封筒で返送します。希望商品は4種類から選択します。以前よりも入浴剤ギフトが追加されてます
ゆずママ<br>
ゆずママ

商品は「秋田県産大潟村産あきたこまち5kg」「液体トップバラエティギフト」「夢湯紀行薬用入浴剤ギフトセット」「カタログギフト」より選択可能です。商品が届くのに1~2週間かかる場合があるそうです

権利確定日

権利確定日2月末
単元株数100株
優待の種類株主買物券

保有株数と株主優待内容

株主優待発行基準

<2月末>株主買物券

保有株数買物券
100株以上3,000円分
1,000株以上5,000円分
優待券を利用できない場合は、希望により自社指定商品(3,000円又は5,000円相当)を送付
ゆずママ<br>
ゆずママ

100株の保有が一番コストメリットがありますね!

各種株主の問い合わせ

問い合わせ先(スギホームページ内)

よくある質問(スギホームページ内)

スギのホームページはこちら

Q.株主優待が届きません。依頼した商品が破損していました

A. 当社総務部(TEL:0562-45-2701)までお問い合せください。

引用元はスギホームページ

株主優待買取情報

  • 株主買物券は金券ショップで80%ぐらいでした。
  • ヤフオクで株主優待券は90%くらいで取引実績がありました

今回のクロス取得費用

優待クロス実施日SBI証券 手数料
スタンダードコース
2月10日19時 100株1,489円

収支報告

項目収支計算
投下資金555,535円
資金拘束期間18日
取得コスト1,489円
優待価値2,700円
収支+1,211円
実質利回り0.22%
年利利回4.4%
目標とする実質利回り0.5%以上、年利利回り10%以上

株価情報

  • 株価5,940円、配当金80円、配当利回り1.35%、PER18倍、PBR1.7倍、自己資本比率60%
  • 4月月次売上は前年同月比+9%で好調持続
  • 4月日2月決算短信で来期は増収増益予想
  • 時価総額3,761億円に対して流動資産1,999億円、総負債が1,353億円で利益剰余金が1,941億円あり財務良好です
スギ業績推移
株価チャート

TradingView提供のチャート

ゆずママ
ゆずママ

自己資本比率60%で良好の財務であり、業績から見るとPER18倍、PBR1.7倍と割高な水準です。増収増益の予測であるがドラックストア業界全体で営業利益の低下傾向が続き厳しそうに感じます。ドラックストアの営業利益率は4%くらいが平均で競争が厳しいですね

注意

当サイトに掲載する情報は投資勧誘を目的としたものではありません。株式などの金融商品の取引は損失を出す恐れがあります。全て自己判断、自己責任での投資をお願いいたします。このブログは当サイト管理人が趣味として記載しているものであり、いかなる損失が出た場合でも責任を負うことはできません。

タイトルとURLをコピーしました